いまだに使い分けで迷うsection、article、div。毎回忘れて、毎回調べなおしているので自分用にメモ。
要素の意味と独立性
要素に意味があり、独立して成り立つ → article(h要素が必要)
要素に意味があり、独立して成り立たない → section(h要素が必要)
要素に意味がない → divを使う
ネスト(入れ子)のルール
OK:article の中に article
OK:article の中に section
OK:section の中に section
NG:section の中に article
divはどういう関係でネストしてもOK。
独立して成り立つ要素を含んでいるのに、内包した瞬間に独立して成り立たなくなることはないので、section の中に article をネストさせるのはコーディングの意味的におかしいですね。
独立して成り立つかどうかの判断
この「独立して成り立つかどうか」を判断するのはコーディングする人によるので、線引きが揺らいで難しいです。チームで作業をする際などは、ある程度ルールを決めてから作業を始めた方がスムーズかと思います。
ニュース記事にたとえると、記事が article で、それを構成する小さな文章群が section という感じ。
コメントを残す